• 郷福寺ってどんなお寺?
    • 郷福寺の縁起
    • 四季折々の年中行事
  • 郷福寺で参加できる行事・教室
    • 書道教室
    • 写仏教室
    • 郷福寺喫茶
    • 子育てサロン「ののさま」
    • お寺でヨガ
  • 檀家手帳(郷福寺檀徒向け)
    • 大切な方を亡くされた時〈葬儀の手引き〉
    • 葬儀後のご供養〈四十九日・新盆〉
    • 法事の手引
    • お盆の迎え方
    • 生前戒名の授与について
    • 「だるま」取り扱い説明書 
    • のし袋の書き方
  • 郷福寺霊園のご案内
  • 郷福寺へのアクセス
  • お問い合わせ
  • instagram
  • facebook
  • YouTube
  • instagram
  • facebook
  • YouTube

桔梗山郷福寺【公式】

  • 郷福寺ってどんなお寺?
    • 郷福寺の縁起
    • 四季折々の年中行事
  • 郷福寺で参加できる行事・教室
    • 書道教室
    • 写仏教室
    • 郷福寺喫茶
    • 子育てサロン「ののさま」
    • お寺でヨガ
  • 檀家手帳(郷福寺檀徒向け)
    • 大切な方を亡くされた時〈葬儀の手引き〉
    • 葬儀後のご供養〈四十九日・新盆〉
    • 法事の手引
    • お盆の迎え方
    • 生前戒名の授与について
    • 「だるま」取り扱い説明書 
    • のし袋の書き方
  • 郷福寺霊園のご案内
  • 郷福寺へのアクセス
  • お問い合わせ
  • 郷福寺ってどんなお寺?
    • 郷福寺の縁起
    • 四季折々の年中行事
  • 郷福寺で参加できる行事・教室
    • 書道教室
    • 写仏教室
    • 郷福寺喫茶
    • 子育てサロン「ののさま」
    • お寺でヨガ
  • 檀家手帳(郷福寺檀徒向け)
    • 大切な方を亡くされた時〈葬儀の手引き〉
    • 葬儀後のご供養〈四十九日・新盆〉
    • 法事の手引
    • お盆の迎え方
    • 生前戒名の授与について
    • 「だるま」取り扱い説明書 
    • のし袋の書き方
  • 郷福寺霊園のご案内
  • 郷福寺へのアクセス
  • お問い合わせ
  • 皆さまへお知らせ
    2023年 郷福寺喫茶日程を更新しました
    2023年1月6日
  • 皆さまへお知らせ
    令和5年 節分会 壱千枚護摩供
    2023年1月6日
  • 皆さまへお知らせ
    令和5年新年 除夜の鐘ライブ配信 
    2022年12月22日
  • 檀家手帳
    のし袋の書き方
    2022年12月1日
  • 檀徒さまへのお知らせ
    お薬師さまのおまつり アート&お寺マルシェ
    2022年10月2日
  • 皆さまへお知らせ
    声楽家と住職によるコンサート「愛と祈り」動画配信のご案内
    2022年8月15日

長野県塩尻市にある高野山真言宗の寺院、郷福寺(きょうふくじ)公式ホームページです。

kikyouzan.kyofukuji

長野県塩尻市の寺院、郷福寺(きょうふくじ)です。宗派は高野山真言宗です。
生まれたばかりの赤ちゃんからお年寄りまで、「皆さまの人生に寄り添うお寺」を目指しています。

郷福寺
【蓮の植え替え、手伝いに来ませんか?】
3月28日(火)13時30分〜
蓮の植え替えをします。
蓮を育ててみたい方、良かったらお手伝いに来ませんか?
いつも蓮のご指導をいただいている蓮の先生、小原先生に植え替えしていただきます。
一緒に植え替えを手伝っていただけると、蓮の植え方を勉強できると思います。
お手伝いしていただいた方には、
蓮の苗を差し上げます。

植え替えには行けないけど、
育ててみたい方にも苗を差し上げます。
(取りに来れる方のみ)
ご連絡下さい。

小原先生に植え方を教えてもらうと、
誰でもキレイな蓮が咲きます。
ぜひ育ててみて下さい。

住職

#郷福寺 #きょうふくじ #蓮 #蓮華 #蓮の植え方 #蓮の育て方 #長野県 #塩尻市 #お寺 #植え替えは桜の時期 #春
郷福寺では、
梅の花が咲いています。
紅白の梅の花。

25日(土)の郷福寺喫茶にお越しいただきました際、見てみて下さい。

#郷福寺 #きょうふくじ #梅の花 #紅梅 #白梅 #春 #お寺 #塩尻市 #長野県
【3月郷福寺喫茶のお知らせ】 3月25日 【3月郷福寺喫茶のお知らせ】
3月25日(土)14時〜15時半頃まで
郷福寺喫茶を開催します。
お写経体験の後、名誉住職こだわりの珈琲をお召し上がり下さい。
参加無料です。

さて、
今日は大師講のお勤めに合わせて、
涅槃会を行いました。
本来は2月ですが、
郷福寺の辺りでは月遅れの3月に行っています。
「やしょうま」というお菓子を作って供えるのが習い。
お檀家のおばあちゃんたちの手作りです。

#郷福寺 #郷福寺喫茶 #きょうふくじ #涅槃会 #やしょうま #お写経 #カフェ #喫茶 #珈琲 #おばあちゃんの味 #手作り #長野県 #塩尻市 #お寺
貴重な屏風を寄贈いただきました。
韓国の政治家・弁護士の尹吉重(1916〜2001)の書です。
塩尻市堅石在住の岡村勤さまより寄贈いただきました。
しばらくの間、庫裏玄関入ったところに飾っていますので、
ご覧下さい。

#郷福寺 #きょうふくじ #屏風 #尹吉重 #韓国 #書 #寄贈
今日は、20℃ぐらいまで気温が上がり 今日は、20℃ぐらいまで気温が上がり、どんどん梅の花が咲きました!
本堂脇にあるこの梅が1番先に咲き、春の訪れを感じさせてくれます。
お寺では、福寿草が咲き、スイセンの芽が出てきたりと鮮やかになってきました。
今、インフルエンザが流行っていますし、まだ寒くなる日もあるようなので、みなさまお体ご自愛ください。

#塩尻市 #郷福寺 #きょうふくじ #春の訪れ #梅 #紅梅 #春
長野県消防防災ヘリ「アルプス」墜落事故から6年、七回忌になります。
信州スカイパークにある供養塔に、
手を合わせに行きました。

県の式典が終わった後に、
お経を上げさせていただいても良いかと県の方に聞きましたら、
供養塔の前まで通して下さいました。

殉職された皆様の菩提を、
心より祈念申し上げます。

合掌

住職

#郷福寺 #きょうふくじ #防災ヘリアルプス #祈り
【高野山・徳島・長野をオンラインで繋いで行う法会(仮)試験配信】
お越し下さいました皆さま、ありがとうございました。

配信の中で紹介しました、
小松宮彰仁親王の額
「無礙界」
です。

高野山明王院、徳島県平等寺、そして長野県郷福寺をオンラインで繋いで法会を行うプロジェクトを計画しています。
本日夜、試験的に配信を行いました。

特に事前告知もしておらず、
試験なので調整もまだまだですが、
わちゃわちゃしてるところを見てもらおうかとゲリラ公開していました。

音声の調整が難しいです。
(郷福寺のライブ配信でもそうですが…)
しかし、
今の時代、遠くにいても一つの法会を行うことができる可能性に、
新しい未来を感じました。

#郷福寺 #きょうふくじ #オンライン法会 #平等寺 #明王院 #ゲリラ配信 #祈り #みんなで祈ろう #ライブ配信 #遠くにいても一つ
本日、おばあちゃんたちの集まりの大師講が行われました。
みなさんお手製のお漬物や煮物、お菓子を持ち寄っての茶話会です!
とても美味しいものばかりで、話も盛り上がっていました。

#塩尻市 #きょうふくじ #郷福寺 #大師講 #お寺 #おばあちゃんの味 #手作り #茶話会 #漬け物
今日は薄く雪が積もりました。 そん 今日は薄く雪が積もりました。

そんな中、
福寿草の蕾が膨らんでいました。

まだまだ寒い信州ですが、
春がすぐそこまで来ていますね。

住職

#郷福寺 #きょうふくじ #雪景色 #福寿草 #長野県 #塩尻市 #春のきざし #春よ来い
長野県中部は雪。
朝から雪かきです。
重い雪で、重労働です。

朝から雪かきしてましたら、
総代さんが飛んできてくれて、
機械で駐車場をかいてくれました。
本当に有り難く、感謝です。

本堂下は落雪があるため、
雪かきをしていません。
屋根から重い雪が落ちてきます。
屋根の下はくれぐれも気をつけて下さい。

住職

#郷福寺 #きょうふくじ #雪 #雪景色 #長野県中部 #中信 #雪かき #お寺 #お寺と雪 #雪かき大変
Load More… Follow on Instagram

  • instagram
  • facebook
  • YouTube
  • 郷福寺ってどんなお寺?
  • 郷福寺で参加できる行事・教室
  • 檀家手帳(郷福寺檀徒向け)
  • 郷福寺霊園のご案内
  • 郷福寺へのアクセス
  • お問い合わせ
Snow Monkey テーマ by モンキーレンチ Powered by WordPress
  • 郷福寺ってどんなお寺?
  • 郷福寺で参加できる行事・教室
  • 檀家手帳(郷福寺檀徒向け)
  • 郷福寺霊園のご案内
  • 郷福寺へのアクセス
  • お問い合わせ