• 郷福寺ってどんなお寺?
    • 郷福寺の縁起
    • 四季折々の年中行事
  • 郷福寺で参加できる行事・教室
    • 書道教室
    • 写仏教室
    • 郷福寺喫茶
    • 子育てサロン「ののさま」
    • お寺でヨガ
  • 檀家手帳(郷福寺檀徒向け)
    • 大切な方を亡くされた時〈葬儀の手引き〉
    • 葬儀後のご供養〈四十九日・新盆〉
    • 法事の手引
    • お盆の迎え方
    • 生前戒名の授与について
    • 「だるま」取り扱い説明書 
    • のし袋の書き方
  • 郷福寺霊園のご案内
  • 郷福寺へのアクセス
  • お問い合わせ
  • instagram
  • facebook
  • YouTube
  • instagram
  • facebook
  • YouTube

桔梗山郷福寺【公式】

  • 郷福寺ってどんなお寺?
    • 郷福寺の縁起
    • 四季折々の年中行事
  • 郷福寺で参加できる行事・教室
    • 書道教室
    • 写仏教室
    • 郷福寺喫茶
    • 子育てサロン「ののさま」
    • お寺でヨガ
  • 檀家手帳(郷福寺檀徒向け)
    • 大切な方を亡くされた時〈葬儀の手引き〉
    • 葬儀後のご供養〈四十九日・新盆〉
    • 法事の手引
    • お盆の迎え方
    • 生前戒名の授与について
    • 「だるま」取り扱い説明書 
    • のし袋の書き方
  • 郷福寺霊園のご案内
  • 郷福寺へのアクセス
  • お問い合わせ
  • 郷福寺ってどんなお寺?
    • 郷福寺の縁起
    • 四季折々の年中行事
  • 郷福寺で参加できる行事・教室
    • 書道教室
    • 写仏教室
    • 郷福寺喫茶
    • 子育てサロン「ののさま」
    • お寺でヨガ
  • 檀家手帳(郷福寺檀徒向け)
    • 大切な方を亡くされた時〈葬儀の手引き〉
    • 葬儀後のご供養〈四十九日・新盆〉
    • 法事の手引
    • お盆の迎え方
    • 生前戒名の授与について
    • 「だるま」取り扱い説明書 
    • のし袋の書き方
  • 郷福寺霊園のご案内
  • 郷福寺へのアクセス
  • お問い合わせ
  • 皆さまへお知らせ
    令和5年 郷福寺春の法会 大般若転読法会ライブ配信
    2023年4月16日
  • 皆さまへお知らせ
    2023年 郷福寺喫茶日程を更新しました
    2023年1月6日
  • 皆さまへお知らせ
    令和5年 節分会 壱千枚護摩供
    2023年1月6日
  • 皆さまへお知らせ
    令和5年新年 除夜の鐘ライブ配信 
    2022年12月22日
  • 檀家手帳
    のし袋の書き方
    2022年12月1日
  • 檀徒さまへのお知らせ
    お薬師さまのおまつり アート&お寺マルシェ
    2022年10月2日

長野県塩尻市にある高野山真言宗の寺院、郷福寺(きょうふくじ)公式ホームページです。

kikyouzan.kyofukuji

長野県塩尻市の寺院、郷福寺(きょうふくじ)です。宗派は高野山真言宗です。
生まれたばかりの赤ちゃんからお年寄りまで、「皆さまの人生に寄り添うお寺」を目指しています。

郷福寺
【5月郷福寺喫茶のご案内】 5月20日( 【5月郷福寺喫茶のご案内】
5月20日(土)14時〜15時頃まで
郷福寺喫茶を行います。
暖かくなってきましたので、
本堂での瞑想(阿字観)を予定しています。
瞑想の後、名誉住職こだわりの珈琲をお接待します。
参加無料です。

さて、
ナンジャモンジャの花が咲きました。
毎年思いますが、本当に不思議な木です。
離れてみると、この時期なのに雪が積もってるように見えます。
お越しになったとき、
見てみて下さい。

住職

#郷福寺 #きょうふくじ #郷福寺喫茶 #珈琲 #お寺カフェ #ナンジャモンジャ #瞑想 #阿字観 #お寺 #真言宗 #塩尻市 #長野県 #雪
【子育てサロンののさま・お寺でヨガやっています】
だいぶ暖かくなり、過ごしやすい季節になってきました。
お寺もたくさんのお花が咲き、色鮮やかです。
今年度も1ヶ月が過ぎ、お寺でも行事も始まっています。
子育てサロンは、次回7月5日に手形アートがあります。
毎月第二木曜日にはヨガも開催しており、次回は6月8日です。
詳しくはプロフィールのリンクからホームページをご覧下さい。

→ @kikyouzan.kyofukuji

#塩尻市 #きょうふくじ #郷福寺 #子育てサロン #ののさま #ヨガ #お寺でヨガ #手形アート #子育て
【郷福寺 大般若転読法会ライブ配信】
配信中です。

本日、郷福寺の春の大祭、
大般若転読法会を厳修いたしました。
良いお天気に恵まれ、総代さま始め檀徒の皆さまにご参列いただき、
執り行うことができました。

今までは参列者を制限しておりましたが、今回はいろんな方にご参列いただく形で行いました。

ライブでの配信は終わっていますが、
アーカイブで後からでもご覧いただけます。
お時間ございましたら、
ご覧下さいませ。

住職

ライブ配信はプロフィールのホームページ、あるいはYouTube「郷福寺」で検索。

#郷福寺 #きょうふくじ #春 #春のお祭り #大般若 #大般若転読 #大般若波羅蜜多経 #お寺 #ライブ配信 #塩尻市 #長野県
大般若転読法会ライブ配信のお知らせ
4月28日(金)13時30分より、
郷福寺では春の大祭 大般若転読法会を行います。
郷福寺YouTubeチャンネルにて、
法会の模様をライブ配信いたします。
お参りいただけましたら幸いです。

住職

ライブ配信はプロフィールの郷福寺ホームページ、あるいはYouTube「郷福寺」で検索。

#郷福寺 #きょうふくじ #大般若経 #大般若転読 #法会 #法会ライブ配信 #オンラインお参り #オンライン法会 #塩尻市 #長野県 #お寺ライブ
【4月郷福寺喫茶のお知らせ】

4月15日(土)14時〜15時半頃まで郷福寺喫茶を開催します。
お写経体験の後、名誉住職こだわりの珈琲をお召し上がり下さい。
参加無料です。

お寺の駐車場には芝桜やチューリップ、門をくぐると梅が綺麗に咲いていますので、ご覧下さい。

#塩尻市 #きょうふくじ #郷福寺 #春 #お花 #色鮮やか #草生えすぎ #チューリップ #芝桜 #梅 #カフェ #寺カフェ
一昨日、お寺の桜が満開となりました。
昨日、近所の保育園の入園式があり、もってくれてよかったです。
しかし、今日は風が強く、入園式を待っていたかのように散りはじめました。
今日から天気が下り坂のようで、今年の桜ももう終わりのようです。
皆様は、お花見できましたか?

#塩尻市 #郷福寺 #きょうふくじ #桜 #入園式 #お花見 #入学式 #桜吹雪 #ソメイヨシノ
暖かくなってきましたが、朝晩は冷えますね。
そして、ようやくお寺の桜も開花してきました!
今年は、入園式・入学式に間に合いますかね…

#春 #桜 #開花 #塩尻市 #郷福寺 #入園式 #入学式 #きょうふくじ #開花宣言
【蓮の植え替え、手伝いに来ませんか?】
3月28日(火)13時30分〜
蓮の植え替えをします。
蓮を育ててみたい方、良かったらお手伝いに来ませんか?
いつも蓮のご指導をいただいている蓮の先生、小原先生に植え替えしていただきます。
一緒に植え替えを手伝っていただけると、蓮の植え方を勉強できると思います。
お手伝いしていただいた方には、
蓮の苗を差し上げます。

植え替えには行けないけど、
育ててみたい方にも苗を差し上げます。
(取りに来れる方のみ)
ご連絡下さい。

小原先生に植え方を教えてもらうと、
誰でもキレイな蓮が咲きます。
ぜひ育ててみて下さい。

住職

#郷福寺 #きょうふくじ #蓮 #蓮華 #蓮の植え方 #蓮の育て方 #長野県 #塩尻市 #お寺 #植え替えは桜の時期 #春
郷福寺では、
梅の花が咲いています。
紅白の梅の花。

25日(土)の郷福寺喫茶にお越しいただきました際、見てみて下さい。

#郷福寺 #きょうふくじ #梅の花 #紅梅 #白梅 #春 #お寺 #塩尻市 #長野県
【3月郷福寺喫茶のお知らせ】 3月25日 【3月郷福寺喫茶のお知らせ】
3月25日(土)14時〜15時半頃まで
郷福寺喫茶を開催します。
お写経体験の後、名誉住職こだわりの珈琲をお召し上がり下さい。
参加無料です。

さて、
今日は大師講のお勤めに合わせて、
涅槃会を行いました。
本来は2月ですが、
郷福寺の辺りでは月遅れの3月に行っています。
「やしょうま」というお菓子を作って供えるのが習い。
お檀家のおばあちゃんたちの手作りです。

#郷福寺 #郷福寺喫茶 #きょうふくじ #涅槃会 #やしょうま #お写経 #カフェ #喫茶 #珈琲 #おばあちゃんの味 #手作り #長野県 #塩尻市 #お寺
さらに読み込む… Instagram でフォロー

  • instagram
  • facebook
  • YouTube
  • 郷福寺ってどんなお寺?
  • 郷福寺で参加できる行事・教室
  • 檀家手帳(郷福寺檀徒向け)
  • 郷福寺霊園のご案内
  • 郷福寺へのアクセス
  • お問い合わせ
Snow Monkey テーマ by モンキーレンチ Powered by WordPress
  • 郷福寺ってどんなお寺?
  • 郷福寺で参加できる行事・教室
  • 檀家手帳(郷福寺檀徒向け)
  • 郷福寺霊園のご案内
  • 郷福寺へのアクセス
  • お問い合わせ