「だるま」取り扱い説明書 

郷福寺では、元日零時から行う二年参り新年祈祷で祈願しました「だるま」を授与しています。

各家のお名前を手書きで書き入れます。
お名前は「○○家」という形で書き入れますが、屋号「〇〇屋」あるいは企業名など、
どのような形でも可能です。(文字数が多い場合はご相談ください)

郷福寺檀徒の皆さまは、総代が11月~12月の間にご注文をお聞きしますので、
その際にお申し込みください。
遠方檀徒の皆さまは直接お寺にお申し込みください。
檀徒以外の方でも、お申し込みいただけます。

授与料は3,000円です。(1体)

【取り扱い説明書】
1,左目に梵字を入れています。授与されましたら、梵字の上に眼を入れて下さい。
  その後、一年間お祀りします。足の付かない、少し高いところにお祀りください。
2,一年後、新しいだるまが来ましたら、右目に眼を入れて下さい。
3,古いだるまは三九郎(どんと焼き)に出していただくか、
  節分会などの際にお焚き上げしますので、郷福寺までお持ち下さい。

【注意事項】
・とても繊細で、割れやすいです。お持ち運びの際には、落とさないようにご注意ください。
 (万が一、割れてしまったら郷福寺までご相談ください)
・例年、12月下旬にお名前を書き入れます。直接お申し込みの方はお早めにお願いします。

「高野山」と書かれたところにお名前を書き入れます
左目には梵字が入っています
梵字のある方の目に、墨で眼を書き入れます